【はじめに】 | 2018/12/07 (Fri) |
ドールやグラスアイが苦手な方は、backして頂けますよう宜しくお願いします。
また、当ブログでは中韓メーカーのドールが多く在籍しておりますので、
そちらに抵抗がある方もご注意下さい。┏○))
あとたまーに、ちょっとエロめの画像なども上げてたりします (+BL・GL上等ブログでもあります・笑)
アルバム中心の自己満足且つ気まま更新ブログですが、どうぞ宜しくです!
リンクフリーです。バナーご自由にお持ち帰り下さい^^
相互リンク大歓迎です^^ お声をかけて頂けると嬉しいですv
***リンクは必ずトップページ(http://pdoll.blog39.fc2.com/)にお願いします



これまでブログに載せてきました画像をflickrにも置いております。(まだまだUP作業半ばですが)
オリジナルサイズでも見れるようでその際の粗にはご容赦を。覗いて下さるという方はこちらへ
Lighblack 猛歌 * PUPPY SKY 2015 | 2016/09/28 (Wed) |

以前ちらっと紹介したこのひとです。
撮影環境がイマイチで、明るく写そうとしたら少し色味が鮮やかめになってしまいましたが
実際は↑の公式画像さんと同じ暗めのえんじ色の鎧

ご縁があったらゲットするぞーと以前意気込んでたLighBlackさんの鎧わんこ
タオバオでゲットできました!
前は出品ページはあったものの在庫切れで買えなくて(タオバオではありがち)
今回ふらっと覗いてみたら在庫があるっぽかったので早速代理購入頼みました。
代金・手数料・現地送料・日本までの送料(EMS)・振込手数料で6800円てとこでした。
なかなか精巧なフォルムに丁寧な塗り且つ稀少品である事を含めればすごく満足❀.(*´◡`*)❀
コピー品だったらどうしよう…という不安が多少ありましたが
Lighblack 猛歌と箔押しされた立派な箱や、コースター付きで
間違いなくLighBlackさんのものだと確信。ホッ…^^;

すっごいかわええです。。。(*´`*)♡
独特の雰囲気なので、誰のお供にすればいいかが悩みどころですが…
やっぱLighBlack子かrurukoさんかな。
在庫二個あったのでふたり揃えてわらわらさせたい気もしましたが色違いの鎧子が欲しいので我慢。
今後色違いの子をゲットできるチャンスが巡ってくればいいなぁ
あ。ご報告し忘れてましたが、以前代理購入で買えるかなー…とそわそわしてた
LighBlack Zack君も無事お迎えできてます。(Yan Ash君は公式で予約済。いつ届くかは謎)
DEEさんよりZack君の方が鎧わんことは相性が良さそうなのでまたツーショ撮りたいなぁ。
新たに拍手ぽちやコメント下さってる皆さんありがとうございます(๑→ܫ←)
以下お返事なのでたたみます。
お返事不要でコメント下さった方にも感謝です!
【キャラド】飛段とわんこ | 2016/09/12 (Mon) |

連投です^^;そして今回はこれで打ち止め。。。
やっと飛段を私服にしてみました。衣装はthreeA製をパーツ買いで揃えた物。
ジャケの背中にバットを刺せる(背負える)ようになってたので
バットもパーツ買い。(バットは確かGLITCHさん製)
鎌を手放してもやはりバイオレンスな飛段なのでした・笑
そこにわんこを連れてるという意外性をプラス。
なんとなく、動物には無慈悲さは適応されないような気がする。
一度仲間と認識したら人と動物の区別なしに接しそうな…そんな妄想をしてみる。

左手の指輪が少し緩んで外れやすくなってた為
何かずっと左手を上げたポーズになってしまった( •́ .̫ •̀, )
無くすと見つけられないくらいこんまい指輪なのです。。。
表情も相まって挑発ポーズにも見えますな…

ビーグルさんとおぼしきわんこ。
わんこもthreeAさん製です。ポーズは固定ですが何とも愛らしい佇まい(*´`*)♡
肩に積んでるの、何だろう? 手榴弾系のウエポン?
だとしたらそんな危険なものをわんこ様に持たせたくないなぁ。。。


服着せたわんこを飛段が連れ歩いてると思うと…異様に萌です。
とは言え、手にしたバッドで殴りそうにも見えて…そこは想像したくない。
白球を持たせたら良かった。ノックでわんことボール遊びの図が好ましい。

海外のカスタマーさんからゲットしたピンボールマシーンと汚れっぷりが気に入ったゴミ箱。いい感じ。
ピンボールは近くで見ると結構ちゃちい造りなんですが、背景としてボケてしまったら気にならない・苦笑
レンズはまた交換し、TC16Aというフィルム時代のニコンカメラ用のテレコンバータ(デジ一用に改造済)を介して
マニュアルレンズ Voigtlander Ultoron F2/40mm SLⅡAsph を装着してます。
このTC16AというテレコンバータはニコンマウントのMFレンズがAFで使えるようになるという優れもの。
まだまだ暑くて疲れるので今回はAFでちょい楽をして撮影。。。

1/6を撮ると容易に全身が撮れるのが嬉しいのと背景を結構いじれる自由度もあるので
ついつい引きアングルばかりになってしまう…
シュッとた等身が気に入ってるせいもある。俯瞰アングルが多いせいで
それがあんまり出せてないのが惜しいかな。
小顔・長身ですごく飛段らしいシルエットが気に入ってます。

傍らのドリンクをビールにするかコーラにするかで迷いましたが
味覚がお子様っぽそうなのでコーラに。しかもチェリーコーク・笑
角都もそろそろ私服でいじってあげたい(ノーマスクで晒したい)んですが
ボディがマッチョすぎてなかなか合う服を見つけて来れなかったりします。
妥協して通常サイズボディに変えたらいいんだけど、飛段と並んだ時の身長差はキープしたいなぁ。
あんまり需要がないと思いつつ、またもや1/6且つキャラドで失礼しました。
最近TVの大画面でYouTubeやニコ動を観れる仕様にしてみたんで
久々にナルト(暁)関連の動画を観て萌補充。やっぱ不死コンビはええなぁ( *´ސު`*)もぐもぐ。
ンヶ月降りの。。。 | 2016/09/11 (Sun) |

お久しぶりです。こんなに更新できなかったのは初めてかもしれない。。。( •́ .̫ •̀, )
新に拍手やコメ下さってた皆さんありがとうございました!
そして長らく音沙汰無しで大変失礼致しました┏○))
もういらして下さる方もなかなかおられないかもしれませんが
いつか気づいて下さる事を願いつつ、追記にてお返事しております!

すっごく久々に撮った茶髪ぱっつんロングのrurukoさん。
彼女に似合うのは何だろう…と試行錯誤した結果がコレ。。。笑
もともと何に付属していたのかさえ知らないへんてこヘルメットはeBAYでゲット。
1/6アクションフィギュアカテで見て妙に気に入ってしまいrurukoに…と
サイズが合うかもわからず入手しましたが、ぴったりだった!かわいい(๑→ܫ←)
ちょっと重いですが軟質樹脂で出来ているのでヘッドを傷める事無く着脱できて良いです。

rurukoさん可愛いです。今回全員まとめて久々にお着替えしましたので
また近いうちに撮影・更新できたらいいな。

コンデジから一眼に乗り換え…人形を撮りまくるぞ!と意気込んだ矢先に
カメラ(というかレンズ)の方にどっぷり嵌まってしまい
仕事の合間を縫って庭先や身の回りのものばかり撮ってしまってました^^;
レンズといってもオールドレンズで中古のリーズナブルなのばかりなんですが
そうこうしているうちなんと20個越えしてしまった。。。
世で言うレンズ沼というものにはまってしまったようです。


いつか、お目当てのちと高価なAFレンズを試してみたいと思いつつ
今は古いマニュアルレンズばかりで修行中です。
今回は古いドイツのレンズ。Carl Zeiss Jena DDR Electric Pancolar 50/1.8。
(マクロではないけれど、35㎝くらいまで寄れる万能っぷり!)
写真の腕はともかく、しょっちゅうアレコレとレンズを交換してるので
カメラの扱いだけは慣れてきました。


このヘルメット、ちょっとしたギミックがあって、ゴーグル部分を上げたり下げたりできます。
ただゴーグル越しだと瞳が歪んでしまうのであんまり色んな角度で撮れない

せっかくのヘルメットなんだから1/6サイズのベスパと一緒に撮れば良かったかも
別の子でまたそんなショットも撮ってみたいです

このハーフパンツはttyaさんのlatiyellow用のもの。
rurukoだとハーフ丈になりますが、股上浅めでジャストフィットします。
靴はetsyでゲット。厚底でミルクが垂れたような可愛らしいデザイン。
ちょっとゴツめなので安定も良くシルエット的にも足が大きめの可愛いバランスに

プラチナぱっつんrurukoさん。気がつけば一番多く写真を撮ってます。
どんなお洋服でも似合ってしまう。姫カットで肩口がすっきり見えるのがいい。
レンズも交換し、今度はロシアのマクロレンズ volna9 50/2.8に。
ロシアの一部のレンズはドイツ一流メーカーのパクりで廉価版の位置づけらしいです。
第二次世界大戦で戦勝国となったソ連がドイツの技術者を連れてって作らせたとかなんとか…
その頃誕生したレンズをロシアが長らく作り続けた為、数が多く出回り
パクられ元のドイツレンズの1/3~1/4の値段で買えてしまうという( •́ .̫ •̀, )
性能はドイツと遜色ないようですが、ドイツより品質に当たり外れが大きく
まさにロシアンルーレット^^;
このレンズはピントも合いやすくヘリコイドのトルク感もスムーズなので当たりでした

うちのrurukoさんはアメジストカラーのアイの子が三人、ブラウンアイが一人。
アメジストカラーすごく好きだし髪色やスタイルが全然違ってるからいいんだけど
次のコをお迎えするならアイの色は被らないようにしたいかも^^;

ところで…ここ最近、rurukoさんのリリースペース、めっちゃ早いような。。。
前は瞬殺や売り出しから間もなく在庫切れ が殆どでしたが
petworksさんにも何人か居てる状態だし、rurukoオーナーさん増えればいいなぁ。
うちは現在四人在籍。もう増やせない…と思いつつ
グリーンアイの好みの髪の子が来たら飛ぶつもりですが
グリーンアイ、なかなか来ない。(今出てるのは二人だけかな?)
実はrurukoさんの他にちっちゃなもこちゃんシリーズの子も数人いるので
1/6も大所帯になりつつあります。もこちゃんも可愛いんですよね(*´`*)♡
以下拍手お返事になりますので畳みます。
お返事の遅れ、本当に失礼しました!!
LighBlack * DEE | 2016/05/18 (Wed) |

やってきました! LighBlackのDEEさん。顔色悪いのと白目剥いてるのはデフォです。
怖かったらすみません…

まずフル装備させてのお披露目が普通なのだと思いますが
そういうのは他の方(数少ないですが)が撮っておられるので
おそらく誰もやらないだろう、ゆるーいDEEさんinバスルームで・笑

レビュー的なこともやっておくと。。。
OFかっこええです。シルエットがかっこいいし似合ってます。
ホックが硬くて、いちいち脱がせにくいのが少し気になったけどそれくらいです。

手足のパーツが手袋装備と靴装備のものしかないのでそこが残念。
替えパーツあったらいいのに。ブーツとか履かせたい…
とは言え、足パーツはまだ外してみてないので
もしかしたらどっかと互換があるかもしれない。
アクションフィギュアの場合、素足パーツに靴を履かせる…という手と
最初から靴パーツなのと2パターンあるので
素足がなくてもジョイントに他社との互換さえあれば足元の装いは変えられる可能性あり。
でもみたとこ、足首の造り個性的かもしれぬ…

脱がしてみた。
互換に悩むオリジナルな素体ですが、リアルで程よい筋肉の付き方とか
意外にがっしりめの首とか、ものすごく好きだ。

革手袋でシャワーを持つDEEさん。普通なら違和感わくところだけど
こんな顔色ですし白目ですし、些細な事を気にしてもしょうがない(´ェ`)
胸元にワンポイントで繊細な入れ墨が入ってます。

お風呂場風景。
部屋はいつも使ってるセットなんですが、お風呂のあれこれをセッティングすると
ちゃんとバスルームに見えてくるもんですね…
あと窓。いつも窓の外の景色にまで配慮した場所にセットを置けなかったので
ずっと付属の雨戸みたいなので塞いでたんで初お目見えです。
今回はちょっと気合い入れて、物置化してた縁側(和室で撮影してます^^;)を片付けてから
窓から光がさす+余計なものが映り込まない位置にセットを置いて撮影。

手袋+パンツでシャワーヘッド手にしてる状況。。。犯罪の匂いがしないでもない。
よく考えたらDEEさんヤクザ設定ですし( •́ .̫ •̀, )

DEEさんはLighBlackの人々の中でも特に耽美色つよいキャラな気がする。
髪型とかほら…(これは果たして髪なのか…?)

足が付かないよう痕跡を消すのにややお疲れなDEEさん。

不思議な靴。これがLighBlack子のデフォ。

他の方のレビューで知ってましたが、肩のジョイントだけ肌色なのが惜しい。

「お前も沈めてやろうか?」的なDEEさん。この目は殺ってますわ…|ω・`))))ブルブル

ところで、可動はそんなに良くない…かな。
太腿の関節曲げるとめっちゃギシギシいう。。。
下半身を晒すのは今回やめておきましたが気になる。
まっぱの全身はまだ見た事がないので、そのうち見てみよう。ちなみに等身はすごくツボです。
足が長いとか派手な誇張はなくて、リアル系のスタイルの良さ。

室内でも明るいとこで撮ったつもりでしたがISO3200でやっとまともに撮れる感じでした。
大きい画像で見ると結構ノイジーです。

最後にようやくLighBlackっぽい(?)薄暗系ショット。
お迎え前の記事では「見た目が怖いのでサムネで」とか言ってたくせに
明るい日のもとでガンガンに晒してしまいました。
苦手な方申し訳ないです。
【5/19追記】そうこうしてる間にGLITCHさんのSUSANOOがあみあみさんで予約受付中…
inariに始まり日本の神様シリーズをコンプリートしようかと思ってたけど
実物画像見ると改めてどぎついカラーリング( •́ .̫ •̀, )今回は見送る事に。。。

過去記事に拍手下さってる方々、ありがとうございます❀.(*´◡`*)❀
ruruko * 2016 MAY | 2016/05/17 (Tue) |
新たに拍手ぽち下さってる方々にも感謝であります!

久々のrurukoさん。
今回からflickrからのリンク画像にしてみてます。
今までブログの為だけにやってたリサイズをしなくていいので楽なのと
色調節したファイルを元のサイズのままflickrさんとこに置いとける…という
バックアップ的な意味でもこれは助かる( •̀ .̫ •́ )✧

姫カットrurukoさん…実は以前の写真からお着替えしてません( •́ .̫ •̀, )
結局お迎えしてしまった一眼を試したくて、とにかく小さい子を撮ってみよう…という
テスト的な撮影であります。

カメラはnikonDF、レンズは1973年もので
MICRO NIKKOR P・C AUTO 55mm F3.5…というレンズです。
これが…めちゃくちゃ古いレンズなのに現行のレンズと遜色なく撮れる
(私が言うと説得力無いですが)
且つ、すごーく安く手に入るというもので
何万・十ウン万とするレンズが当たり前の中、一万を余裕で切るという
ありがたい一品。撮り方によってはシャキーンと硬めにも撮れるし
ボケ具合もいい感じ。
このレンズを検索すると、ぽちぽち人形やフィギュア畑の方のブログもヒットします。
被写体が小さいと、シャキーン具合が頼もしいので納得です。

家人がコアなカメラーなんですが
「なんでこれにしたん…」と真顔で言われました・笑
というのもDFというカメラが時代を逆行したかのようなクラシカルな見た目でして
(中身はなかなかにハイスペックな現代のカメラです)
ダイアルがゴテゴテに付いてる…そんな外観。
アンティーク好きな私にとっては見た目も素敵なんですが、やっぱり
液晶だけじゃなくて手元でこちゃこちゃいじれる安心感がたまらんのです。
で、極めつけはnikonのフィルム時代の古い銘玉と言われるレンズ達が
そのままどかどか載せられる事。
まだまだ全然使いこなせてないけど、全部オートでそこそこのものが撮れるものから
入ってしまうと、たぶん自分の性格上
それ以上探求しようという気にならないんじゃないかと。。。
そこに古い物スキーのコレクター魂を絡ませれば
お人形の他に写真という新たな趣味が加わってくれるんじゃなかろーか…
そんな願いを込めてのこの初めての一眼。 そして…
よっしゃDFに!となったトドメの決め手は、相互リンクをはらせて頂いてる
Ghost Cage、shellさんがDFで撮られたお写真があまりに美麗で。。。(*´`*)♡
とりあえずDFの真なる能力はGhost Cageさんで見られますので是非。
このウキウキをお伝えしに行こうとしたらば拍手ボタンの姿が無い…ですと?
なのでこちらで呟かせていただきました┏○))

カメラの話ばっかしてたらrurukoさん拗ねてしまった…的な一枚・笑

画像は色を結構いじってます。カメラとレンズの為に釈明しておこう。
おそらくカメラマニアの方からしたらものすごい邪道なんだろうけど
dollが可愛く見えるなら色加工上等です。( •́ .̫ •̀, )

はぁ。単焦点レンズっていいですなぁ。

昨日は午前からずっと雨で自然光で撮れなかったのが残念。
窓から自然光入る感じで撮りたかった…
今回は夜の室内って感じで。

ボケ具合を自在に操るなんて高度な事はまだ全然できないけど
ピントを手元で合わせる原始的な作業が妙に楽しい。
そのピントも三脚とか使ってもっとちゃんとやってかなくては…
一眼の中では軽い方らしいですが、コンデジ使いにはやっぱ重くて
ブレブレでボツまみれ^^; (古いレンズに手ぶれ補正などあるはずも無く…)
画像選び苦労しなくてその点は楽だった
これから…これから頑張ろう…
新たに過去記事に拍手下さった皆さんありがとうございます❀.(*´◡`*)❀
以下、追記にてお返事しております。